ピュアダイヤモンドコインとラボグロウンダイヤモンドに将来性はある?普及の根拠は?
ラボグロウンダイヤモンドの将来性
まずは、ピュアダイヤモンドコインに連動しているラボグロウンダイヤモンドの将来性から考えていきましょう。
今やスワロフスキーやデビアスといったこれまで天然ダイヤモンドにこだわってきた世界最大手のダイヤモンド商社もラボグロウンダイヤモンドの取り扱いに着手すると表明しました。
既にアメリカの宝石店では天然ダイヤモンドとラボグロウンダイヤモンドのどちらも扱っているところがあります。
ラボグロウンダイヤモンドは以下のようなことが期待できます。
天然ダイヤモンドの問題を解決
実は今まで市場に出回っていた天然ダイヤモンドは美しい輝きを放つ一方で数々の問題を引き起こしてきました。
例えば以下のようなものが挙げられます。
環境問題
労働問題
紛争問題
ラボグロウンダイヤモンドはこうした天然ダイヤモンドが引き起こしてきた問題を解決する力を持っています。
まず環境問題についてですが、天然ダイヤモンドは多くの需要に応えなければいけないために膨大なエネルギーを消費しているのです。
そのため土壌や水資源への悪影響が心配されます。
また、良質な天然ダイヤモンド1g採掘するために1t以上もの土砂を掘り返すこともあり、その際にできた穴は埋められずにそのままにされることが多いです(金銭的利益がないため)、とても危険でその土地も有効活用ができなくなってしまいます。
ですが、ラボグロウンダイヤモンドは工場内で生成されるので、環境を破壊することはありません。
また、天然ダイヤモンドは途上国で採掘されることが多く、貧しい人々(女性や子どもも含む)の劣悪な労働環境が問題視されています。
鉱山の労働は有害な鉱山物質や事故に遭う可能性も高く、有害で危険です。
アメリカ労働省の統計では、アフリカの6カ国で強制労働・児童労働が行われていると報告されています。
もちろんラボグロウンダイヤモンドはこのように貧しい人々から搾取することはありません。
さらに天然ダイヤモンドは紛争問題も起こします。
今までアンゴラ(内戦1992~2002年)やコートジボワール(内戦 2002~2007年)などアフリカ各地の紛争がダイヤモンド資源により長引いたといわれています。
中でも最も有名なのはシエラレオネ内戦(1991~ 2002年)です。この紛争は密輸ダイヤモンドを手に入れたい海外の組織が、反政府勢力への武器支援や軍事訓練を行ったことで長期化しました。
しかしラボグロウンダイヤモンドはこういった悲惨な戦争を起こしません。
ブロックチェーンにより密輸されたものではないこともすぐにわかります。
未知なるダイヤモンドの需要
ラボグロウンダイヤモンドはブロックチェーンの技術と組み合わさることによって、「情報」という価値が加わります。
そのため詐欺に遭うリスクもありません。
ルーペで見ないと分からないぐらいの大きさで識別コードが入っていて、アプリと連動させることで情報を確認できるようになります。
情報とは具体的に誕生日時、誕生地、組成、カット情報、鑑定情報、そして占いなどのデータです。これによりプレゼントしたい相手の誕生日と同じ日に生まれたダイヤモンドを購入することも可能になります。
女性へのプレゼントだけでなく、生まれた子供へのプレゼントにも最適です。
また、ラボグロウンダイヤモンドは天然では決して生成されることのないレインボーのダイヤモンドや天然では希少なレッドのダイヤモンドも生成できるのも魅力の一つになっています(レインボーは理論上可能で現在テスト中)。
ファンシーカラーダイヤモンド市場は現在成長傾向にあり、安価で手に入れやすいラボグロウンダイヤモンドがますますそれを後押しするでしょう。
もしかしたらラボグロウンダイヤモンドは工場内で生成されたということに抵抗を感じる方もいるかもしれません。
しかし、天然産ではない養殖マグロや養殖うなぎは既に確固たる地位を築いていて今では有名な寿司職人やうなぎ職人まで推しています。
また、青いバラは元々自然界に存在しませんでしたが、サントリーが開発に成功し今では大人気となっています。もはや工場内で生成された、自然界にないということに抵抗を感じる時代ではないのです。
ラボグロウンダイヤモンドは天然ダイヤモンドにはなかった未知なるダイヤモンドの需要を喚起してくれるでしょう。
若者がダイヤモンドを身に付けられる時代に
今までダイヤモンドは高価なものでありなかなか手に入れることが難しいものでした。
特に経済力がまだあまりない若者にとっては「高嶺の花」とされてきました。
欲しいのに手に入れられない人がたくさんいたのです。しかし、ラボグロウンダイヤモンドは工場で生成されたことでコストが削減され、天然ダイヤモンドのおよそ50%の価格で取引されています。
そのため今まではなかなかダイヤモンドを購入できなかった若者もラボグロウンダイヤモンドを手に入れやすいのです。
ちなみにラボグロウンダイヤモンドには不純物が含まれていないので見た目も天然ダイヤモンドに劣らずとてもきれいです。
むしろ天然ダイヤモンドの98%には不純物が含まれています(残りの2%は高値で取引されています)。
ピュアダイヤモンドコインの将来性
トークンの価値が下がりにくい
実物のラボグロウンダイヤモンドによって担保されているトークンであるため、ダイヤモンドの価値が下がらない限り、トークンの価値が下がることはありません。
そのためトークンの価値が暴落するリスクは低いといえます。
これは以前の各国の通貨の仕組みに似ています。
以前、各国の法定通貨は金と紐づいており、政府は金の保有量に合わせた量の通貨を発行していました。
つまり個人が持っている通貨の量は、金の保有量であるとも言えたわけです。しかし、各国が保有している金の量には限りがあります。
経済規模が大きくなると法定通貨の量が足りなくなってしまいます。
そのため今では法定通貨は各国の「信用」で担保されるようになり、金の保有量に関わらず通貨は発行されているのです。
本来であれば法定通貨も金などの実物で価値が担保されているのが理想です(そちらの方が目に見えない「信用」より価値が担保できます)。
つまり、ピュアダイヤモンドコインは本来理想とされる通貨システムを実現しているといえるのです。
こうして価値の担保されたピュアダイヤモンドコインは、ダイヤモンドマーケットにとどまらず現実社会においての実用も目指しています。
将来、ピュアダイヤモンドコインが飲食や商品購入のときに使用できる日が来ることも十分ありえるでしょう。
ピュアダイヤモンドコインとラボグロウンダイヤモンドの可能性は十分
いかがでしたでしょうか?
ピュアダイヤモンドコインは、ラボグロウンダイヤモンドという実物があることで価値の担保ができ、将来的には実生活社会でも普及する可能性が十分にあることがお分かりになったかと思います。
一方のラボグロウンダイヤモンドは、これまで天然ダイヤモンドが抱えていた問題を解決し、ダイヤモンドの新しい需要を喚起することが期待できるでしょう。
ピュアダイヤモンドコインの可能性を感じた方は、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか?
ピュアダイヤモンドコインの購入はビットコインとビットコインキャッシュ、イーサリアム、イーサリアムクラシックが使用できますよ。